June 22, 2022
FLASH CS3が15周年
15年前、2007年6月22日はアドビ初のFlashアプリ「Adobe Flash CS3 Professional 日本語版」発売日。
なんと、FLASH CS3が15周年!描きやすさ使いやすさでこれを上回るFLASH/Animateはないんです。個人の感想です。でも、一番好きなバージョンって人も多いと思います!
アドビ印になったFLASH

前バージョンの「FLASH 8」はマクロメディア期最後のFlash製品。この時点で完成されたアニメーションソフトでした。最高のFlashだったんです。2005年12月アドビによってマクロメディアが買収され、FLASH 8はアドビ製品となり12月6日、CS2に加わりました。その半年後、アドビ製品としてUI一新、「Adobe FLASH CS3」として発売されました。アニメーション制作用としてはFLASH 8を引き継いで十分な機能と信頼性を持ってました。しかし、当時のFLASHはアニメーションツールでありながら、WEBサイトやゲームも作れてしまう優秀な子でしたんで、開発方面の機能向上が重視されていったんです。そこでCS3ではActionScript3.0、いわゆるAS3が搭載されたのがウリになります。これで一層開発寄りに。アニメーション制作面では特にFLASH 8からの追加機能はなく、IllustratorやPhotoshopのデータをレイヤーを維持して読み込めるようになったことくらい。いいんです、もう十分なんですから。
どっちが速いか
FLASH CS3を起動してみたところ、めっちゃ速くてびっくり!現役のAnimateと比べてみた!まずAinamteを起動して、次にFLASH CS3を起動した。スタートアップスクリーン

FLASH CS3を起動すると最初に出るウインドウ。余計なアニメーションやガイドもなくてすっきり。続きの作業もここから。新規ドキュメント作成はCS3の頃の方が親切。
んじゃ、CS3のワークスペースを見ていくよ。ワークスペースはコンパクト。パネル類がコンパクトで、作画の邪魔にならない。アクセスしやすくてペンストロークも少なくてすむのでストレスもない。とにかくアニメーション制作に必要なものは揃ってて、不要なものはない。Flash 8同様、各パネルは好みの場所に配置できる。
カラーと色見本

基本的にAnimateと変わらない。でも色の選択はCS3最強。ツールパネルの色見本と色見本パネルは一致してるし、コピペで色が変わることもない。スポイトはデスクトップのどこからでも色を拾える。
整列と変形

整列パネルはAnimateといっしょ。ただし、コンパクトで見やすい。変形パネルは数値入力しやすい。Animateみたいにさわっただけで数字変わったり、矢印キーに影響されることもない。
プロパティ

プロパティはコンパクトなパネルに必要なものはすべてある。レイアウトが絶妙なんだよね、使いやすい。
ライブラリ

タイムラインとツールパネルは変遷史を参照。
CS3が使いたいけど…
今使ってるMac(10.14)で起動すると、こんなのが出る。
気にせずOKすればいいだけ。爆速で作画もできる。でもポインタが線に触れると黒い四角がちらちらでてうっとーしい。この四角はスクリーンショットにうつらないゴースト。怖いのが、作業中に落ちやすいのもあって、仕方なくAnimateを使ってる。あと、仕事ではどうしてもスタッフがAnimate使ってるので、使わざるを得ない。AnimateでCS3のFLAは開くけど、CS3じゃAnimateのFLAを開けない。
関連ページ
- AmazingFlash:FLASH CS3のススメ
- F-site:セミナーレポート Adobe Flash CS3 Professional
- 日経クロステック:Flashは新バージョン「CS3」でここが変わった(前編:インタフェース,グラフィック編)
Tweet