July 03, 2014
Swivel スイスイ スイベルでSWF変換
一昨日、Creative Cloudのメンバーシップの期限が切れてました。またか!とお思いでしょうが、今はCS3とCS6で間に合ってるので、すぐ継続する気はないんです。またCC使う時がきたら更新しよっと。あ、でもビデオ書き出しはどうすんの?そうだ、我々にはスイベルがある!スイベルんだあ!そう、あれは去年の12月7日のFlashオフんときでした。Swivelってフリーウェアを知ったのです。発音はスウィヴェルなんだろうけど、日本語ではスイベルです。SWFファイルをビデオに変換するコンバーターです。
- Swivelはこちらからダウンロードできます。Win版とMac版がありますが、日本語語版はないです。
- Win版、Mac版とも32bit版と64bit版があります。
- Mac OS 10.5 - 10.6は32bit版、Mac OS 10.7 - 10.14は64bit版
- Mac OS 10.15以上未対応

キモいUIさえ我慢すれば、変換ツールとしては95パー使えます。ハッキリ言って、Flash CCのビデオ書き出しよりはるかに高機能なの。元のSWFを選んで「CONVERT」をクリックするだけでもいいんだけど、Swivelのビデオ変換には4つのフェイズと豊富なオプションがあるんです。てことで、SDサイズ(640x480)の古いSWFをYouTubeにアップする目的で、HDサイズ(1280x720)のビデオに変換してみます。古いSWFは音質を落として書き出してる場合があるので、できれば変換前にパブリッシュし直した方がいいです。
あと、SWFにActionScriptが埋め込まれてると、Swivelが正常終了しないことがありますが、MP4は書き出されてるはずです。でもSWFの先頭や途中にstop();が入ってると変換処理が中断してしまうので、FLAからASを削除しといた方がいいです。
SOURCE

次にビデオ化する範囲を指定します。「Frame Range」のデフォルトはSWFのタイムライン全体です。通常はコレですな。開始フレームと終了フレームを指定すれば任意のフレーム間を書き出せる。
「Manually...」は、別ウィンドウでSWFがプレビューされるので、「RECORD」ボタンで録画するスタイル。タイミングが難しいw
「Render Quality」は[High]にしとこう。
「Bitmap Smoothing」をチェックしとくと、今回のように拡大して書き出す場合、SWF内ビットマップにスムージングをかけてくれる。ありがたいね。等倍や縮小なら意味なし。
他のフェイズがデフォルト任せでいいならこれで「CONVERT」をクリックすればビデオ変換。でも最初は他のフェイズもチェックしておこう。

VIDEO

「Video Size」は最重要。ここで横幅と高さを指定します。レシオが違うので縦横比固定はオフにしてから数字を入れます。
「Scale Mode」は3種類。今回のように、オリジナルSWFと書き出すビデオのアスペクト比が違う場合、要注意項目。[Crop]は元のアスペクト比を維持したまま、書き出しサイズいっぱいに拡大するモード。オリジナルSWFが部分的に欠ける。字幕スーパー入りなら気をつけて。
[Letterbox]は元のアスペクト比を維持したまま、書き出しサイズにぴっちり収めるモード。画角の差分部分は黒。16:9→4:3では上下が、4:3→16:9では左右が黒味になる。オリジナルレイアウトを維持できるので推奨。
[Stretch to Fit]は元のアスペクト比を無視して、書き出しサイズにぴったり変形モード。4:3→16:9では左右に変形しちゃう。まず、選ぶことはない。
「Transparent Background」はバックをアルファで書き出すオプション。これはMOVのときだけ有効。

「Video Bitrate」はMPEG、Theora、VP8、WMVのコーデックを選んだ時用オプションです。
通常はこれで「CONVERT」をクリックすればOK。ついでなのでこの先も紹介しておくよ。
AUDIO

「Audio Cordec」はデフォルトの[AAC]でいいんだけど、一応[MP3]も選べます。
「Audio Bitrate」はSWFのパブリッシュ設定でおなじみ。128kbsでいいです。元のSWFに合わせればいいんだけど、このスライダは操作しにくいので、なるべく触らない方がいい。
もういいかげん「CONVERT」クリックして書き出しちゃえ。だって次のは、、、
OVERLAY

ビデオトラック書き出し中はプレビューが表示されます。次にサウンドトラックがミックスされて完了。これでMP4ビデオが書き出されました。FPSは元のSWFと同じです。さっそくYouTubeにアップロードしたよ。
Tweet