余計なお知らせ2000 from A.e.Suck
design plex 12月号(エクシードプレス)
GoLive5.0日本語版のレビュー。作例は恒例WWFネタです。マンデーウォッチGoLiveバージョン。また、GoLiveでは、QuickTimeとSWFをレイヤで重ねてヒントムービー(ストリーミングメディア)を書き出す機能もあるんで、鈴鹿で撮影してきたシューマッハ・フェラーリ爆走ムービーを使ったです。
タブレットテクニック集(ワコムタブレットサイト)
FLASH5でアニメを作ろう!タブレット&FLASHのコツ大公開、ってことで
〜メイキング・オブ・雪舟物語〜が公開されました。
「FlashユーザーはもちろんFlashを知らない方でも、タブレットで描いたイラストが独特の雰囲気をかもし出すFlashムービー「雪舟ものがたり」は一見の価値あり!まずはユニークなムービーをご覧ください。」とのことです。UCON用に一夜漬けで作ったアニメに、メイキングを付け加えたものです。PDFで提供されているため、要Acrobat Viewerです(12/14)
design plex 12月号(エクシードプレス)
GoLive5.0日本語版のレビュー。作例は恒例WWFネタです。マンデーウォッチGoLiveバージョン。また、GoLiveでは、QuickTimeとSWFをレイヤで重ねてヒントムービー(ストリーミングメディア)を書き出す機能もあるんで、鈴鹿で撮影してきたシューマッハ・フェラーリ爆走ムービーを使ったです。
MacFan12.1号(毎日コミュニケーションズ)
「冬の新製品サポーター対決」で、便宜上LiveMotion派として、Flash5派と対決してます。バージョンアップを重ねてきたFlashとじゃ、苦戦は予想されてましたが、そこを敢えてFlashユーザの立場でね。(11/13)
ゼロからつくるテクスチャデザイン2(エムディエヌ)
エムディエヌのムックがCD-ROM付きで発売中です。以前MdN用に書いた原稿がリサイクルされてます。例によって別の名前ですが、目次と著者インデックスではその名前が間違ってます。(11/1)
インターネットST@RT11月号(毎日コミュニケーションズ)
「ショープロレスの極致!見ないと損するWWF」という記事でマンデーウォッチが紹介されました。「その更新のスピードと情報のクオリティの高さ、そしてWWFに関する知識はほかの追随を許しません。もちろんサイトの作りだって本格的。レベル高し。」だそうです。過大な評価をいただき、がんばってる甲斐があるってもんです。
同じ号のアニメ特集の中に「おもしろフラッシュ大集合!」って記事があって、d2nがプロモーション系の例として紹介されてました。おいおい、こっちは聞いてないぞー。しかも、URLをae-suck.com/d2n/と書いてくれちゃって!dynamictoon.comってゆードメインがあんのによー!(10/7)
UCON2000
10/2〜3に恵比寿ガーデンホールで行われるマクロメディアユーザーカンファレンス2000で、スピーカーを担当することになっています。しかも朝10時からです。当日18:30から行われるレセプションパーティーにも出席します。
日時:10/3 10:00〜 場所:恵比寿ガーデンホール会議室A
内容:プロアニメーターが伝授するアニメーションと動くホームページをFlash で描くテクニック
詳細はこちら:macromedia UCON 2000
定員150名、残席わずかです。
MacFan10.15号(毎日コミュニケーションズ)
Flash5のレビューを2ページ書きました。MdN用に書いた原稿がベースですが、MacFan向けに全面的にリライトしました。Macファンはもちろん、WWFファンにも楽しんでいただけるようにストーンコールド・スタナーのイラスト付きでお届けします。(9/29)
DOS/V USER10月号(宝島社)
CD-ROMに「お笑い衝撃波」をCD-ROM仕様でフル収録。DOS/V USERって、この1976年に公開されたShockwaveアニメが相当気になるらしく、今回で3度目の収録となるです。まぁ、時を隔てても古くならず楽しめるってことですなあ。ちなみに私はMAC USERです。(9/21)
MdN10月号(エムディエヌ)
Flash5のレビューを2ページ書きました。雑誌のレビューとしては最も早いんではないかなー。MdNへの原稿だけは別の名前で書いてます。(9/6)
Webでも読めるよ:MdN Product Review
DesignEXchange WEB
デザインのポータルサイトです。「仕事と才能」のPickUp ArtistでA.e.Suckが紹介されました。(9/1)
[2001] [2000] [戻る]
[閉じる]